top of page

日本中性子科学会の皆様

令和5年度「東レ科学技術賞」および「東レ科学技術研究助成」の募集が開始されました。

日本中性子科学会からの学会推薦を希望される方は、指定の推薦書を作成の上、

日本中性子科学会事務局(sec@jsns.org)」まで送付願います。

募集要項および推薦書のダウンロードは、下記ホームページをご参照ください。

日本中性子科学会への推薦書提出の締切は、

2023年9月8日(金)(必着)です。

なお、学会推薦の被推薦者は、評議員会にて選考・決定致します。

「第25回(2023年度)サー・マーティン・ウッド賞」の募集が開始されました。

本賞は日本の研究機関において凝縮系科学(凝集系物理学、無機・有機固体 化学、材料科学、表面・界面科学など)において優れた業績をあげた45歳以下の若手研究者に贈られます。

日本中性子科学会からの学会推薦を希望される方は、指定の推薦書を作成の上、「日本中性子科学会事務局(sec@jsns.org)」 まで送付願います。


推薦書は、以下ホームページよりダウンロード可能です。

詳細は、添付ファイルならびに下記ホームページをご参照ください。


日本中性子科学会への推薦書提出の締切は、

令和5年6月9日(金)(必着)です。

なお、学会推薦の被推薦者は、評議員会にて選考・決定致します。

 会員の皆様におかれましては平素より学会活動に多大なご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。2023年4月より会長を拝命いたしました理化学研究所の大竹です。会員の皆様のご活動を支援し、明るい未来を感じることができる学会への発展に全力で取り組んでまいります。

 日本中性子科学会は、2001年の創立から22年を経ており、新たなビジョンやアクションプランの策定・実行が益々重要になっています。

 これまでの学会の歩みを顧みつつ、幅広くアカデミア/インダストリ領域を取り込むことで、SDGsにも貢献する活力ある中性子科学を推進していきたいと考えています。

 このため、学会活動の見える化を目指し以下の活動を推進することで、多くの会員が参画し協働できる学会としていきます。

・基礎/応用、大型/小型施設、ユーザー/装置サイエンティスト(リサーチャー/テクニシャン)、理工学/人文社会学、など多様なアクターをエンカレッジする「サイエンス・ダイバーシティー」を推進します。

・常設委員会・特別委員会・部会・WGのレビューや改善等を行うことで、より多くの会員の利益となる、未来に向けて実行力のある学会を実現します。

 これらの活動を通じて、会員が学会活動に参画できる風土を作ります。また、会員同士の交流を大切にしてまいります。皆様のご意見やご要望を、学会の発展につなげてまいりますので、どうぞお気軽にお声掛けください。明るい未来作りには、会員の皆様とのつながりが不可欠です。なにとぞ、さらなるご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


bottom of page